【デビュー物語】ブルース・スプリングスティーン

デビューの瞬間には、さまざまなドラマがちりばめられています!

どんなスーパースターにも、新人の時がありました。

ここでは、さまざまなアーティストの最初の一歩をご紹介します。

今回は、ブルース・スプリングスティーンです。

これを読めば、きっとあなたも「聴いてみたい!」と思われるでしょう。

それでは、どうぞ。

デビューまで

ブルース・スプリングスティーンは1949年、アメリカのニュージャージー州で生まれました。

まだ、古き良き時代の香りが残る空気の中で少年時代を過ごした彼は10代の初め、ロックンロールの洗礼を受けます。

ビートルズやベンチャーズに影響を受け、ギターを手に取ることになりました。

その後はバンド活動を開始。自分で曲も書くようになり、腕を磨いていきます。

しかし、平和な時間は長くは続きません。

やがて時代はベトナム戦争を迎え、彼も徴兵検査を受けることになりました。

検査の結果、ブルースはベトナムに行くことをまぬがれます。

しかし、このときの体験は彼の心に影を落とし、その影響はのちの作品の中にも見受けられます。

1972年、ブルースはバンドとしての活動から、ソロ歌手へと方向性をさだめました。

マネージャーと契約をかわし、レコード会社のオーディションを受けはじめます。

やがてコロムビア・レコードに認められたブルースは、ついにプロデビューを勝ちとりました。

このオーディションのときに書かれた曲「Blinded by the Light(光で目もくらみ)」が、彼のデビューシングルとなります。

アズベリー・パークからの挨拶

デビューアルバム「アズベリー・パークからの挨拶」は、1973年に発表されました。

当時はヒットしませんでしたが、のちに彼が成功をおさめた際、チャートの60位まで上昇します。

このアルバムにおいてのブルースのみずみずしさは魅力的としか言いようがありません。

特徴的なのは、字余り的にくり出される言葉のマシンガンのような歌い方です。

当時、レコード会社は彼を「第2のボブ・ディラン」として売り出しましたが、たしかにディランの影響を感じます。

作品をかさねるごとに洗練されていくブルースですが、初期のこの粗削りさも、おおいに魅力的でした。

また、かざらないブルースの人柄は、一般的な「ロックスター」のイメージとは、かけ離れています。

余談になりますが、シルヴェスター・スタローンの主演映画に「コップランド」という作品があります。

主人公のフレディはアメリカのどこにでも居るような、人生に疲れた男。

そんな彼が部屋でひとりブルース・スプリングスティーンのレコードを聴いている、というシーンがあります。

アメリカ人だったら、これを見てパッと主人公の心情が思い浮かぶという、印象的な場面でした。

そういうアーティストは、日本で言えばだれになるのでしょうか?

今回は、ブルース・スプリングスティーンの最初の一歩をご紹介しました。

このアルバムをAmazon Musicで聴いてみましょう。

おまけ ブルース・スプリングスティーン その他のおすすめアルバム3選

明日なき暴走 Born to Run

デビューアルバム「アズベリー・パークからの挨拶」、セカンドアルバム「青春の叫び」につづく3枚目のアルバムで、1975年8月に発売されています。

「明日なき暴走」の大成功により、ブルース・スプリングスティーンは一躍スターの仲間入りを果たしました。

前2作から大きく変わったのが、曲作りです。

具体的な地名が出てくるなど、ある意味ローカル色の強かったこれまでの歌詞の世界観は、より普遍的な言葉に置き換えられました。

音づくりにも変化が見られました。

エコーを利かせたフィル・スペクター風の「ウォール・オブ・サウンド」の影響が強く出ています。

好き嫌いが分かれるところでもあり、人によっては「音がこもって聞こえて、すっきりしない」と、否定的な意見もあります。

コロムビア・レコードは、このアルバムをおおいに宣伝しました。

ジョン・ランドーの「私はロックンロールの未来を見た。その名前はブルース・スプリングスティーンだ」という有名な言葉も宣伝に利用されます。

宣伝が成功し、アルバムは大ヒットしました。ビルボードのチャートで3位まで上昇します。

一種の社会現象となったため、「ブルース・スプリングスティーンは、キャンペーンによって作り上げられたスターだ」という意見も見られるようになります。

しかし、ブルース本人は、まったく浮かれていませんでした。彼は、このコロムビアの宣伝は間違いだったと語っています。

ともかく、「明日なき暴走」は彼の大きな転機となりました。

このアルバムをAmazon Musicで聴いてみましょう。

ザ・リバー The River

1980年10月に発売された5枚目のアルバムで、2枚組です。

「ザ・リバー」は、ブルース・スプリングスティーンの等身大の魅力をたっぷりとつめこんだ代表作と言えます。

疾走感あふれるアップテンポの曲から、深い余韻がいつまでも残るスローな曲まで、たっぷり90分楽しめるアルバムです。

バックをつとめるEストリート・バンドとの一体感は、まるでライブアルバムを聴いているよう。

能天気な曲と対照的にシリアスな内容の歌詞も多く、スプリングスティーンの音楽スタイルの完成形となりました。

アルバムはビルボードで4週連続1位を記録。シングル「ハングリー・ハート」もで5位まで上昇、彼の初の大ヒット曲となります。

このアルバムをAmazon Musicで聴いてみましょう。

ボーン・イン・ザ・U.S.A. Born in the U.S.A.

7枚目のアルバム「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」は1984年6月に発売されました。

彼の作る曲と歌詞の世界観は、これまでのアルバムの流れを引き継いでいます。

しかし、音づくりは、大きく変わりました。

大胆にシンセサイザーの音が鳴りひびきます。

明るく、ポップになったブルース・スプリングスティーンは、新たなファンを獲得しました。

アルバムはもちろんビルボード1位。彼の最大のヒット作となります。

アメリカ国旗を使ったジャケット写真や、アルバムタイトル曲「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」は曲解されてしまいました。

彼に「タカ派の愛国主義者」というレッテルを貼る人も現れます。

いろんな意味で、お祭り騒ぎのような熱狂をまき起こしたアルバムとなりました。

余談になりますが、「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」と、ほぼ同時期に発売されたプリンスのアルバム「パープル・レイン」は熾烈なチャート争いをくり広げました。

スプリングスティーンのシングル「ダンシング・イン・ザ・ダーク」は、プリンスの「ビートに抱かれて」に阻まれて、1位を逃してしまいます。

ジャンルは違えど、時代を代表するアーティストどうしの一騎打ちでした。

アルバム「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」は最終的に、アメリカで1700万枚、全世界で3000万枚を売り上げています。

このアルバムをAmazon Musicで聴いてみましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!