デビューの瞬間には、さまざまなドラマがちりばめられています!
どんなスーパースターにも、新人の時がありました。
ここでは、さまざまなアーティストの最初の一歩をご紹介します。
今回は、チカーノ・ロックのスター、リッチー・ヴァレンスです。
これを読めば、きっとあなたも「聴いてみたい!」と思われるでしょう。
それでは、ご覧ください。
マリアッチ

リッチー・ヴァレンスことリチャード・スティーヴン・バレンズエラは1941年、アメリカ、カリフォルニア州生まれのシンガー、ギタリストです。
両親はメキシコ系のアメリカ人。リッチーも当然、マリアッチなどのメキシコ音楽を聴いて育ちます。
さらに彼は、リズム&ブルースやジャンプ・ブルースなどの黒人音楽も好んでいました。
5歳のころには楽器に興味をもちはじめ、ギター、トランペットそしてドラムを演奏するようになります。
ちなみに彼は左利きですが、ギターは右で弾いていました。
やがて学校にギターを持って通うようになり、友人たちの前で演奏して人気を得るようになっていきます。
オーディション

16歳のときに彼はバンド活動を始めました。
ザ・シルエットという地元のバンドです。
リッチーは、このバンドでギタリスト、そしてボーカリストとしての才能を発揮しました。
彼のうわさは、ハリウッドにあったデルファイ・レコードの社長、ボブ・キーンの耳にも入ります。
実際にリッチーの演奏を観たキーンは感銘を受けました。
すぐさま彼をスタジオに招いてオーディションを行うこととなります。
結果、リッチーは見事、デルファイ・レコードと契約することになりました。1958年のことです。
デビュー

デビューにあたって、キーンが付けた名前がリッチー・ヴァレンスでした。
最初にレコーディングされた曲「カム・オン・レッツ・ゴー」が1958年8月に発売され、シングルチャートで42位とヒットします。
同じ1958年、追い打ちをかけるように2作目のシングルが発売されました。
A面が「ドナ」B面が「ラ・バンバ」という、ロックンロール史上最強のカップリングと言える傑作です。
「ドナ」はリッチーが恋人のドナ・ルートヴィヒに捧げて書いたラブ・ソング。
「ラ・バンバ」はメキシコに古くから伝わる民謡を、ロックンロール調にアレンジした曲でした。
Ritchie Valens

こうして彗星のように17歳のロックンローラーが誕生したのです。
彼のデビューアルバム「Ritchie Valens」は1959年に発表されました。
アルバムチャートでは23位まで上昇しています。
今回は、リッチー・ヴァレンスの最初の一歩をご紹介しました。
聴いてみたい!と思われたあなたは、こちらからどうぞ。